2021年6月19日 畑付近の様子
今朝はまた雲の多い朝となりました。
それでも太陽の姿は確認できました。
クレちゃんが追いかけてきました。
かなっぺ表の粘土団子畑エリア。
鉢植えコーナー。
ブルーベリーなど。
クランベリー。
ザクロ。
キウイ。
直植えコーナー。
スグリ。
モミジイチゴ。
姫りんご。
自然農の畑エリア。
粘土団子畑。
セリ科植物の花。
カラスノエンドウのさや。最近の晴れた日には種がパチパチと音を立てて飛んでいます。
自然農の畝。
一番西側の畝。
春菊、そろそろトウ立ちが気になり始めました。
畑じゃま猫、キー。
自生のトマトかと思っていましたが、残念なことにそうじゃない可能性が高そうです。
のらぼう菜エリア。
ミツバチ(?)。
ナガメ。
ダイコンアブラムシ(?)。
モロッコいんげんと黄もちとうもろこしエリア。
一度枯れた鈴成八房菜豆、昨日からあまり変化ありません。
2本目の畝。
ニラ。
スープセルリー(ハーブセロリ)。
紅法師(水菜)。
落花生。
パセリ。
芽キャベツ。
ズッキーニ。
葉の様子に変化がありました。どうやらウリハムシがこちらに来始めたようです。こっちも行灯作戦かな。
日光とうがらし。
伊勢ピーマン。
結球レタス、そろそろ収穫の時期でしょうか。
京水菜。
ネギ。
ホールセロリ。
真ん中の畝。
スイートバジル。
鷹の爪。
サニーレタス。
キャベツ。
ロメインレタス。
ケール。
フラッキー人参。
サラダ玉ねぎ、まだ葉が倒れたままです。
あれ、こっちは葉が切れていました。
ネキリムシの仕業でしょうか。
黄もちとうもろこし。
ポンデローザトマト。
ビタミン菜。
4本目の畝。
枝豆。
ハラペーニョ。
早生真黒茄子。
行灯を設置したズッキーニ。こちらにはウリハムシはいませんでした。
黄とうがらし。
世界一トマト。
5本目の畝。
ウリ科っぽい謎の植物。
鈴成八房菜豆。
奥にある広い畝。
枝豆(越後ハニー)。
奥武蔵地這胡瓜。
新夏秋地這胡瓜。
モロッコいんげんと黒もちとうもろこし。
この虫はコメツキムシでしょうか。1cmくらいの大きさです。
畑じゃま猫、ドン。
カナエさんがサニーレタスを収穫したようです。
本日の昼食です。
畑の野菜たっぷりのサラダです。
こちらは焼きたてパン。おいしくいただきました。
自然農雑記
毎年この畑のエリアでは自生のトマトが収穫できているため、おそらくそのトマトはこれだろうと思っていたのが下の写真の植物でした。
ですが、成長が進むにつれて「違うかも」という思いが強くなって来ました。
そして、次の写真の植物が自生のトマトかも、とも思いましたが、そんな中、さらにトマトらしき植物が育っているのを確認しました。
おそらくこの下にある写真の植物が本物の自生トマトだと思います。
畑の勉強の日々は続きます。
今日は久しぶりにまとまった雨が降ったので、明日の野菜の成長が楽しみです。