2021年5月8日 畑付近の様子
朝3:50頃、綺麗な月が出ていました。もうすぐ新月です。
かなっぺ表の粘土団子畑エリア。
ピーマン、相変わらず変化ありません。
日光唐辛子も変化なさそうです。
鷹の爪、本物の芽は出ているでしょうか。
ロメインレタスの芽。
ラベンダー、おそらく四葉の芽がラベンダーかな。
鉢植えコーナー。
キウイの鉢。
ザクロの鉢。
ブルーベリー各種の鉢。葉がいっぱい出てきました。
直植えコーナー。
プルーン。
自生のフジ。
どうやら5輪以上開花しているようです。
かなっぺの生物季節観測、2021年の「のだふじ開花」は5月8日でした。
スグリ。
イチゴ。
モミジイチゴ。
姫りんごの苗木が3本。
自然農の畑エリア。
こちらは粘土団子畑。
謎の植物、あまり変化なさそうです。
今朝は蜘蛛の巣が目立ちました。
自然農の畝。
一番西側の畝からチェックです。
春菊。
絹さやえんどう。
のらぼう菜エリア。
緑色の小さな芋虫がいました。
引っ越していただきます。
朝露が綺麗です。今朝はナガメの姿がありません。
小さなバッタがいました。
西から2本目の畝。
にらの芽。
スープセルリーの芽。
パセリ。
ホールセロリの芽。蜘蛛の巣でカバーされています。
時期をずらして蒔いた春菊、元気そうです。
結球レタス。
京水菜。やはりナガメはいません。朝露の多い日はナガメが少ないのかな。
真ん中の畝。
小松菜の芽。
スイートバジルの芽。
サニーレタスの芽。
キャベツの芽。他の野菜と比べると発芽が少なめです。
ラディッシュ。
ここにも蜘蛛の巣がありました。
ケールの芽。
サラダ玉ねぎの芽。
フラッキー人参の芽。
スティック春菊の芽。
ルッコラの芽。結構育ってきました。
鈴成八房菜豆。
1本は元気そうです。
他は大丈夫でしょうか。
虫に食べられてボロボロです。
のらぼう菜を観察していたら、葉の上に芋虫のようなものが乗っかっていました。
生き物ではなさそうです。
これ、なんでしょうか。
あ、デカいカメムシ発見。
畑で目撃するのは初めてです。撮影後、引っ越していただきました。
最後に裏山見学です。
カナエさんは今日もミツバなどの収穫をしていました。
足元に真新しい穴がありました。
モグラでしょうね。
さて、ウラシマソウはどうなったでしょうか。
うーん、花のような部分が昨日よりクシャクシャになっています。
大丈夫でしょうか。
短足くんが追いかけてきました。
桑の木。
昼ごろ、ピーマンのポットに変化がありました。
ピーマンの種らしきものが持ち上げられています。おそらく発芽でしょう。
かなっぺの生物季節観測 (2021年5月8日)
のだふじ開花。
本日の畑観察雑記
今朝は6:30頃に畑に出てみましたが、ナガメが1匹もいませんでした。
何かしらの理由があると思うので、今後も注意して観察してみようと思います。
ちなみに、夕方畑に行ってみたところ、ナガメは20匹くらいいました。