2022年4月29日のオーガニックカフェ日記
早朝のかなっぺ付近の様子。 変な空です。 私たちの本日の朝食。 泊地区のイセオさんがご来店です。いらっしゃいませ。 パンのご予約をいただいているお客様も到着したようです。 ありがとうございました。 次のお客様がご来店くださいました。 カナエさんが本日の野菜をご紹介しています。 ご来店いただきありがとうございます。 ぜひまた来てください。 ココアでちょっと休憩。 短足くんとグレイさんが畑の中で寝ています。 春菊の畝、試練の時です。 カナエさんが「人新世の資本論」を読んでいます。 天気が荒れてきました。今夜は雪の予報です。
本日もご来店いただきありがとうございました。
ゴールデンウィーク初日、かなっぺにもお客様が立ち寄ってくださり、楽しく営業をさせていただきました。
今日は午後から天気が荒れ始め、夜には雪が降る予報となっております。この時期に雪が降るというのは滅多にありません。
世界各地で異常気象が発生する頻度が増してきておりますが、その頻発の原因は人間がもたらしていることが確実であるということが、昨年の8月に国連の所属機関(IPCC)から発表されました。
この発表があるまでは「最近の異常気象は人間のせいではないかもしれない」という意見もそれなりに信憑性がありましたが、昨年のIPCCの発表以降、気候危機は私たち自身の責任であることを自覚しながら生きなければいけない世界へとシフトしました。
そんな私たちに何ができるのかを考える上でとても参考になる本があります。

どっちもAmazonで試し読みができます。
気候危機を目の前にした人類に残されたいくつかの選択肢が書いてあるので、これからの未来を先取りする意味でも、読んでおくと得する内容だと思います。
読んだ上でどんな感想を持つか、お互いに意見を言い合ったりできたら楽しいですね。
かなっぺ店内の本棚にも置いてありますので、興味のある方はぜひご来店の際に読んでみてください。