2021年6月23日 畑付近の様子
今日も雲の多い朝です。
地域猫のクレちゃんが追いかけてきました。
かなっぺ表の粘土団子畑エリア。
今日も大きな変化は見当たりません。
鉢植えコーナー。
ブルーベリーなど。
ザクロ。
キウイ。
直植えコーナー。
モミジイチゴ。
姫りんご。
自然農の畑エリア。
粘土団子畑、今年は粘土団子からの発芽があまり確認できていません。
自然農の畝。
一番西側の畝。
春菊、そろそろ脇芽も出てこないでしょうか。
のらぼう菜エリア。
ダイコンアブラムシ(?)。
ナナホシテントウの幼虫、今日もよろしく。
黒いカメムシ。
ナガメ。
モロッコいんげんと黄もちとうもろこし。
一度枯れた鈴成八房菜豆。
2本目の畝。
ニラ。
スープセルリー(ハーブセロリ)。
落花生。
パセリ。
芽キャベツ。
ズッキーニ。
ホールセロリ。
日光とうがらし。
伊勢ピーマン。
結球レタス。
ネギ。
空芯菜、やっと芽が出てきました。
真ん中の畝。
自生のトマト(?)。
スイートバジル。
サニーレタス。
キャベツ。
ロメインレタス。
フラッキー人参。
こちらの畝でも空芯菜の芽が出てきました。
黄もちとうもろこし。
ポンデローザトマト。
ビタミン菜。
4本目の畝。
枝豆。
ハラペーニョ。
早生真黒茄子。
こちらは葉が折れかかっていますが、育つでしょうか。
ズッキーニ。
行灯をしてからグングン成長しています。今一番元気なズッキーニですね。
黄とうがらし。
世界一トマト。
5本目の畝。
ウリ科っぽい謎の植物。
鈴成八房菜豆。
一番奥の畝にある枝豆(越後ハニー)。
奥武蔵地這胡瓜。
新夏秋地這胡瓜。
モロッコいんげんと黒もちとうもろこし。
結球レタスのふちにカタツムリがいました。
今日は晩成の枝豆とホールセロリの種を植えました。
地域猫たちの様子。
自然農雑記
今日は念願だった空芯菜の発芽が確認できて嬉しかったです。大きく成長してくれるといいのですが。
あと、以前はウリハムシにつかれてなかなか成長しなかったズッキーニが、行灯を設置して数日で他のズッキーニよりも元気な株に成長したことには驚いています。
自然農の畑は毎日変化があって面白いですね。
一方で、粘土団子の変化はほとんどなくて、残念です。今のところ発芽している様子はほとんど確認できていません。背の高い草が多すぎて風通しが悪いのと、日差しの少なさが原因でしょうか。