2021年5月14日 畑付近の様子

かなっぺ表の粘土団子畑エリア。

野菜の芽の形を確認するためのポット。

カリフォルニアワンダーピーマンの芽。

日光唐辛子の芽。種の殻を外そうとしているようです。

鷹の爪の芽。おそらく真ん中の双葉がそれです。

ロメインレタスの芽。

鉢植えコーナー。

キウイの鉢。

ザクロの鉢。

ブルーベリー各種の鉢。

直植えコーナー。

プルーン。

自生のフジ。

花びらはほとんど散りました。

スグリ。

イチゴ。

青い実ができています。

モミジイチゴ。

姫りんごの苗木が3本。

かなっぺ裏の粘土団子畑付近の様子。今日ここに架かっている橋が撤去されます。

粘土団子畑の中はあまり変化ありません。

自然農の畝。

一番西側(左側)の畝。

春菊の様子。

のらぼう菜エリア。

ナガメは今日も少なめのようです。

春菊に小さなバッタがいました。

春菊は花芽がつき始めています。まだ小さいのに困りました。

西から2本目の畝。

にらの芽。

にらの畝のところに自生のミニトマトらしき芽が出ています。

スープセルリーの芽。

パセリ、順調に成長しています。

ホールセロリの芽。

今日はグレイさんがストーカーでした。

時期をずらして蒔いた春菊の畝。

ここにもトマトらしき芽が出ています。

写真の真ん中付近にあるツンツンした双葉は伊勢ピーマンの芽かもしれません。

結球レタス。

京水菜。

真ん中の畝。

小松菜。風通しを良くしたら少し元気になったように見えます。

小松菜の両サイドには春菊を蒔きました。

春菊の近くに落とした小松菜が元気に育っていました。コンパニオンプランツですね。

スイートバジルの芽はなかなか成長しません。

サニーレタスの芽。

キャベツの芽。

キャベツとサニーレタスの畝は少し草を多く残し過ぎているため、今日は畝の中にある草を減らします。

草が多い場所のサニーレタス。あまり成長していません。

ラディッシュ。

大きく育ったものがありました。

ケールの芽。

サラダ玉ねぎの芽。

フラッキー人参の芽。

スティック春菊。

ルッコラ。

鈴成八房菜豆。

カナエさんは4本目の畝に種まきをしていました。

ナス科の野菜の種を蒔いています。

私はここの草を減らす作業をします。

でこぼこした畝の面もできるだけフラットにして風通しをよくしてみました。

カナエさんも作業が終わったようなので、裏山の観察に向かいます。

クレちゃん、嬉しそうに走り回っています。

ゴウダソウです。

ウラシマソウはどうなったでしょうか。

枯れた花のような部分は切り捨てられそうです。

中から新しい何かが出てきそうな雰囲気。

桑の木。

夕方、ラデッシュを1つ収穫してみました。

なかなか立派なサイズではないでしょうか。

夕飯、ナムルの具としていただきました。優しい大根の味が楽しめました。